July 2020

家では、大きな地図を床に広げたくさんの地名を見てはネットで調べたりして空想の旅をしています。
旅をしては、また食べたい!ごはんの写真をみてはお腹がすく、の繰り返しです。
とくにわたしはこれが食べたい!
今の気分はお肉のサンドイッチです(笑) ふだんはお肉はほどほどにいただきますが、これほどのボリューム感は旅行の醍醐味です。そしてピクルス!巨大なアメリカのピクルスは大好きです。
だいたいピクルスなどはサンドイッチを頼むとついてきますが、わたしはさらにピクルスとコールスローを追加しちゃいます。
自粛期間中、まずは2種類の酵素をつくりました。それはアヤミジュエリーのあやみちゃんの記事を読んで素敵で作りたくなったからです。しかし、1瓶発酵せず失敗してしまいました。白砂糖ではなく甜菜糖でつくったからかも。酵素作りはわたしにはとっても難しく感じました。
つぎに、それならば大好きなものを仕込もうと、大量のらっきょうの甘酢漬けと塩漬け、そしてピクルスをを作りました!これは大成功!!
いまでもらっきょう瓶の周辺はすごくにおいます。わたしは好きだけど、好きではないとつらいかも。
ピクルスつながりで話が脱線してしまいました・・


NY 肉サンドウィッチa.JPG

Sarge's ターキーとパストラミ a.jpg

Sarge's ピクルス a.JPG

次に、4月ごろ新聞におすすめの本が紹介されていて、その日に購入しました!
紀行小説、旅行体験に基づいて書かれているバックパッカーのバイブル的な本!

本.jpg

わたしにとっては楽しすぎて、6冊しかないから読むのがもったいなく家では我慢して読まないようにしています。もうすぐ読み終わってしまいます。
電車やなにかの待ち時間に読んでいるのですが、興奮しちゃってすぐに現実の世界に戻れません。
わたしも学生のころバックパッカーだったので、すごくたくさん色々なことを思い出しては懐かしんでいました。
(本の後ろの網、これは4月くらいにゴーヤの為につけたのですが、今はグリーン!ゴーヤのあかちゃんだらけです)

そんな感じでわたしは非現実の世界を楽しんでいました。
みなさんも空想の旅、されましたか?

Cloche公式インスタグラム → こちら

おひさしぶりです!

Tuesday, 21 July 2020
こんにちは。おひさしぶりです!
今日からこちらのダイアリーも復活いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

本当はステイホーム③も④も書きたかったのですが時間があいてしまいました。
4月5月は至るところでお花が咲き誇り、自然の色に和ませてもらいました。
6月になったころからは、だんだんとグリーンになってきて、散歩をしていても撮った写真はグリーンのものが多かったです。7月はずっと雨が降っていましたね。
季節の移ろいをあらためて感じ取りました。

前回のラベンダーリースのあとに、ローズマリーも剪定したものをリースにしたんです!

ローズマリーのリース①.jpg

ローズマリーのリース②.jpg

ローズマリーもいい香りで大好きですが、やはりラベンダーにはかないません!
リースをつくったものと違う種類のラベンダーは摘んでからドライフラワーにしました。
ラベンダーって強いけど、お花が咲くと全部の力をお花に注ぐから根が弱ってしまうので(確か・・)早めに摘んだり剪定をしなければいけないようです。(間違っていたらすみません・・)
わたしもラベンダーはある程度楽しんだら来年の為に手入れをするのでたくさんのお花を摘めます。

65D4A841-2F0E-4AAA-97DC-B7821E7291D3.JPG

ラベンダーのナチュラルな香りは本当にわたしの癒しです。

あとは初めての寄せ植えをして可愛すぎる鉢たちにうっとりしていたのですが、気づけばもう3ヶ月ほどたち、カラフルだった鉢がグリーンだけになってしまいました。
これはどんどん鉢の中を入れ替えるんですよね?

わたしはお花たちにパワーをもらっていました。
雨の中の緑の写真も好きですが、はやく夏のお花をもっと楽しみたいです。

Cloche公式インスタグラム → こちら


Archives

Megu's Photos

  • 本.jpg
  • Sarge's ピクルス a.JPG
  • Sarge's ターキーとパストラミ a.jpg
  • NY 肉サンドウィッチa.JPG
  • 65D4A841-2F0E-4AAA-97DC-B7821E7291D3.JPG
  • ローズマリーのリース②.jpg
  • ローズマリーのリース①.jpg