ステイホーム①
こんにちは。
ダイアリーを見て下さっているみなさま、なかなか書くことができずごめんなさい。6月になりましたらまたいつものペースで綴らせていただきます。いつもありがとうございます。
インスタグラムは日々アップしているのでよかったらご覧ください。
Cloche公式インスタグラム→こちら。
今日は4月・5月のわたしのステイホームについてシェアさせていただきます。
「メヘンディ」とは、ヒンディー語で「ヘナで肌を染める」「ヘナで肌に模様を描く」ことを意味するようです。(もし少し間違っていたらごめんなさい。)
ヘナタトュー、ヘナアートとかよく聞きますよね。ヘナ(ヘンナ)という植物がもとになっていいます。
妹のバングラデシュ人の友人から家族が使っているというメヘンディのヘナペースト(?)をもらったのでステイホーム中ならどんなに描いても平気だなと思い思いっきり描きました♪
わたしはこれを自分で使うのは初めてです。このペーストを見たのも初めてです。
どのような具合で中から出てくるのかとか全く分からなかったので聞いたようにやってみました!
本来は意味がある絵を描くかもしれませんが、自由に描いてみました~!
ペーストを剥がした写真は撮り忘れましたが(上の写真の色の薄い部分は剥がれたところです。時間が経つと濃くなってきました)、筆ならしとして描いたら楽しくて夢中になり止まらなくなりました。わたしは右利きなので、左手左腕、左足の甲から脚すべてに描きました。
お散歩中、わたしの腕と足を見た人は一瞬ギョってなっていました。自分でも朝起きた時に、ギョギョって二度見してしまったことが何度もありました。
バングラデシュ人の友人にアレルギーに注意するよう、何度も気を付けてと言われていたようですごく怖かったのですが、わたしは大丈夫でした。おそらくこのヘナの植物に反応するのかな。
もし、やられる方がいらしたら、アレルギー反応があるかもしれないと頭の片隅に置いておいてください。