July 2018
家庭菜園の初心者として色々なことを学びました。
わたしのトマトの収穫時期にたくさんの天候の変化がありました。雨の滴で、元気だったトマトが割れてしまうんです。あまり薬は使いたくない、と思うとすごく虫がつくんです。(当たり前だけど)いざ収穫!と思うと残念が事がいっぱいあります。ほんとうに難しい。
農家さんはもちろんプロだから、わたしとはまったく育て方は違うと思うけど、よくニュースで聞く、「収穫前に台風がきてりんごがダメになった」とか、「畑が水に浸かった」とか、「メロンが盗まれた」とか「原価が安くて儲からない」とかいろいろ。どれほど大変なことなんだろう、本当にどれほど辛く悲しいことなんだろう、と考えるだけで心が苦しくなります。
わたしは可能な限り、地元の農家さんから野菜や果物を購入しています。
このかたが、あそこの畑でつくっているんだ、って思うとすごく有り難い気持ちになるから、そしてなんだか地元のものを口にするのが誇らしいから。
一生懸命大切につくられているものを想像するだけでとても幸せな気持ちになり、分かってはいたけど、大人になって野菜やお花を育てると、より、大変さ、有り難さが再度理解できました。
わたしにたくさんの事を教えてくれました。
雨で割れたトマト ↓
Cloche公式インスタグラム →こちら
今年は去年に比べるとまだ一回も蚊に刺されていません。めずらしい!!
蚊が少なく感じます。
でもやっぱりなにもしないと刺されちゃうので、玄関の外に蚊取り線香を置いています。わたしがいつも蚊に刺されるのは、玄関の出入りのときです。
最近は、これをたまに使っています。タイのおみやげの天然ハーブ蚊取り線香。
「お部屋の香り付けにも・・・」って書いてあるけど、香りはほんとうに普通の蚊取り線香。
昔ながらの蚊取り線香と順番につかっています。
個人的には、蚊取り線香は夏のにおいがして好きなんです。
Cloche公式インスタグラム → こちら
わが家で育てているトマトとゴーヤがちょっとずつ成長してきました。
初心者すぎて、ゴーヤがあかちゃんの時から見た目がゴーヤそのままなのを初めて知りました。
感動しました。
ほんの少しだけなのにすごく嬉しくて、食べものに感謝の気持ちでいっぱいになりました。ゴーヤはほっとけばいっぱいなるよ!とよく聞きますが、それでもこの嬉しさは例えようがありません。
この前の大雨で、大切なトマトとクレマチスの根元が折れてしまいました。
わたしはたったこれっぽちの小さいことなのに、すごく残念で、とても悲しくなりました。
自然災害がたくさんの方々を苦しめていて、気候がおかしくなって、これは地球温暖化が原因なのでしょうか。これからいったいどのような地球になってしまうのかと、とても心配です。
Cloche公式インスタグラム → こちら
先日、わたしの家族の仕事の関係で海外からたくさんのお客様が日本に来ていました。
その中に、フィリピンから来たご夫妻がいました。奥様ははじめての日本訪問でした。
わたしも観光に参加しました。かなり前から話は聞いていたものの、会うのは初めてでした。
彼女の名前はティーナです。彼女の職業が弁護士と裁判官。わたしと同年代かな。職業を先に聞いていたから勝手な想像をしていました。
明治神宮にも行きました。
はじめましてをする時、一瞬で「あ、このひとの雰囲気すごく気が合いそう」と何かを感じました。
どうやら彼女も同じことを感じてくれたみたい。一瞬で大好きになりました。そういうのってありませんか?
いっぱいおしゃべりを楽しみました。もっと一緒に色んなところに行きたかったねっていったら
「わたしたちの友情はちょうどいま始まったばかり。いまがスタートよ。」って言ってくれました。
大人になってからあまり感じたことのない、この心からわくわくする感じ、すごく懐かしく感じました。学生の頃、バックパッカーをしていてたくさんのいろんな国の友達に出会いました。その時の新しくお友達ができる新鮮な気持ち、とてもとても懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
最後にティーナが、「めぐみが来ると聞いていたけど、ずっと来ないでほしいと、会いたくないと思っていた。なぜなら、職業を聞いて、きっと電車の中で見かける今どきの日本の女の子が来ると思ったから。わたしは地味だし、派手なのは苦手だしどうしようと。でも違ったわ」
って言っていました。
うん、わかる。わたし、その気持ち本当にすごく分かるから、わたしもそういうタイプだから、きっと一日中会うまで気が重かったんだろうなって思いました。(笑)
出会いの一日でした。
Cloche公式インスタグラム → こちら
わたしが感動したのは、ナイアガラのメインの滝はもちろんですが滝に落ちる前のすごい水量の川でした。ここのほうがメインの観光地よりも人がいなくて好きでした。
この下の写真、左側の水しぶきが滝に落ちるしぶきです。
この写真は、滝に向かっているところです。
水量が本当にすごく、音がとにかくすごい。でもこの水の流れる音と速さが怖いと感じながらも、とても心地よくボーっとしていたら吸い込まれるように歩いていきそうになります。
ここには柵などまったくなく、木があって足元がこの川です。こどもと一緒だとしたら絶対の絶対の絶対に目をはなしてはいけない場所です。大人のわたしですらこの自然の力に吸い込まれていきそうになりました。
ここをもうすこしゆっくり歩きたかったなと帰る日に思いました。なぜなら、着いた日は、ホテル周りがあまりの観光地というか遊園地化しててそういうところが好きではないので、「来なきゃよかった」と思ってしまいどっと疲れてしまったのでした。でもこの壮大な自然を見渡すと、観光地化されている範囲はほんとにわずかで、この素晴らしさに感動し、一生に一回はきてみたい場所だった!と思いました。
Cloche公式インスタグラム → こちら