June 2016
最近、色々思い出しては今すぐに使いたいから探すけど、あれ?どこにしまったけ?っと色々なものを探し中。いつかの捨てまくってしまった断捨離に巻き込まれちゃったかもしれないから冷や汗をかきながら思い出してます。この冷や汗をかいてる状態は最近のもっとも嫌いな状況のうちのひとつです。
探していたタイルをやっと見つけた!!アンティーブに行ったときに小さなお店で買ったタイル。何重にもくるまれて保管されていました。表札の近くにセメントで貼りたい!でも印象強すぎるかな。
ほんとうはもっともっといっぱい欲しかったんだ。何十枚でも買って帰りたかったんだけど、その時はほかの荷物がいっぱいで持てなかったんだあ。本当に見つかってよかった!!
この写真の近くでタイル屋さん見つけました。 わ~!!わ~!!わあ~!!こっちもあっちもかわいい!!!の連発です。
仕事で銀座に行きました。相変わらず外国人ばかりで、通り過ぎる人の半数以上は日本人ではない気がしました。旅行に来たみたい。下ばかり見て夢中で歩いている中、思わず上を見上げたらこんなにかわいい植物のお店が!!「え~!わ~!!かわいい!!!」って大きな声が出てしまい、下がどんなお店なのか、どんな入り口なのかを全く見ないで上ばかりに気をとられて夢中になってみていました。そうしたらお店の女性が優しく話しかけてくれました。その時点で初めて、目の前に女性がいることに気が付きました。旅行みたいって思いながら歩いていたからまるで外国の光景のようでとっても嬉しい気分でした。
帰り道、ITOYAに寄りました。ポストカードを見ながらClocheのポストカードはどんな紙がかわいいかな~?なんて思いながら見ていたら、このカードを発見。迷わず手に取り、銀座(旅行)のおみやげに購入しました。帰宅し眺めていたら、このカードはMade in Italyでした。なんだかとってもうれしい1日でした。
わたしのおうちの近くでも大切な木々、草花がどんどん開発されてなくなってしまいます。いつか、この山や土の香り、季節の草花を見つける楽しみ、風や虫、鳥の声を感じることが身近でできなくなっちゃうのかな? すごくさみしいな。どうしよう。
お散歩途中に小学生の時によくみたお花を発見。名前がどうしても思い出せなくて、わたしの小さいころからの宝物の図鑑を見つけに実家に行きました。
これこれ、たしか小学生の時の図鑑。ちいさいころから好きだったんだなあ。植物は季節の花、色別の花、野の花、山の花、みたいに分かれていて本当に分かりやすいんです。いまでも何かあるごとに開いては調べてるけど、絶対に見つけたいものは見つかるんです。たぶんわたしは一生この図鑑を使い続けるんだろうな~!
阪急うめだClocheに送る新作とそのリングに合わせてのコーディネート写真です。
マーキス型オパールのお花リングが大変人気の為、ショップにご来店されたときに完売してしまっていたら本当にごめんなさい!!!まだまだオーダー可能ですし、これから8月にかけClocheの仲間入りをしますのでご安心くださいませ♪
ちいさくてあまり目立ちませんが、ピンキーリングの18金新作がこのC型リングです。Clocheの地金ピンキーや石付きピンキーとも相性抜群です。(バックやお買い物袋のひっかけにはご注意ください)
その他、18金の2連リング、3連リングはもっともお気に入りの新作です。シンプルですが、少しゆるめに着け、その上からClocheのどんなリングをつけても似合ってしまうんです!そのせいか、コーディネート写真を撮るときはどうしても着けちゃいます。
配送時間はその時により変わりますが、明日、木曜日の夕方頃にはショップに到着予定です。
ぜひ、遊びにいらしてください。
携帯の画面をこのセドナの写真に変えました。 いつも何かしらのサボテンか木の写真です。
ほんとうに好きな風景~!!
名古屋に行ったときにスタッフが質問をしてくれたことがありました。
・毎日欠かせないことは何ですか?
・気持ちの切り替えはどうやりますか?
実際に、すぐに答えられなかったけど帰りの新幹線でず~っと考えていました。
欠かせないこと・・・、朝起きて白湯を飲み、「今日も元気にポジティブ!」と気をいれること、かな。
気持ちの切り替えは・・・、最近はやっと考えなくても自然にオン・オフの気持ちが切り替わるようになりました。以前は自分でかなり努力をしなければ気持ちが入れ替わらず、嫌な気分程長引いてしまうことが多々ありました。上司や仕事の仲間、家族、友達に助けてもらい気持ちの切り替えかたを長い時間かけて学んだ気がします。結局気持ちの切り替えかたは、つねにポジティブでいること、決してネガティブさを口にしないこと。それを自分にたたきこみました。ネガティブなことを口にするとその通りになっちゃいそうだから。それだったら「わたしは元気!わたしは大丈夫!すべてうまくいく!」と言い聞かせているうちに、わたしの脳の回路はそうなってくれていました。うれしい。
大切な毎日の事、考えてみると楽しかったな。もう一度自分自身で再確認できる良い質問をいただいたと思いました。ありがとうございます♪
期間中54000円以上お買い上げの先着10名様に10金・天然石のイヤリング・ピアスチャームをプレゼントさせていただきます。こちらのお品は東京でも歴代ノベルティーの中でも1位2位をあらそえるほどの人気モノです!!
この期間、名古屋では新作含めたくさんのジュエリーたちをご用意しております。
わたしも9日(木)午後2時から4時くらいまでショップにおりますので、お近くにいらっしゃったら是非遊びにいらしてください。
お客さまにお会いできたら嬉しいなあ、と思いながら名古屋に行くのを楽しみにしています!!
Cloche用の絵を描きたくて、綺麗な写真を探していたらまたまた思い出に浸ってしまいました。
なつかしのモンサンミッシェルを見つけました。10年以上前、イタリアの帰りにパリのナディア(友人)に会うため立ち寄り、そのまま帰るのももったいないから、モンサンミッシェルまで行ってみました。
わたしはイタリアにぞっこんでした。(いまでも!) 好きで好きで、イタリアへの冒険心にかられ何度行ったことか。初めて行ったのは母の勧めで10代後半の頃まだ高校生か中学生だった妹を連れて行きました。その時ただ漠然と「この国、この人々、なんか好き」と思ったのを覚えています。それをきっかけに、ワークキャンプ(自分の興味のある分野でボランティアをし、世界中から集まる若者とキャンプをしながらその村や、地域の人たちと交流をするもの)でイタリアに大学夏休みの1か月まるまる行きました。
何千もあるプランから、第一希望・第二希望をイタリアのロンバルディア州の山道つくりや古い建物修復、草刈りを選び、第三希望・第四希望にブルガリアを入れたのを思い出しました。ブルガリアの理由は、たしか、行くのに直接行けなくて国に着くまで冒険できそうって思ったから。
それは置いといて、わたしには初めてのワークキャンプで出会った大好きな大切なイタリアの家族がいるからどんなに冒険をしても、最後には彼らのおうちで面倒を見てくれる、わたしを守ってくれる助けてくれる、という安心感があったからなんでもできたしまた行きたいと思うのです。
つまり、イタリアが好き=イタリアの家族が好き、なんです。
この奇跡の出会いを思い出すたびに「わたしにイタリアとのご縁をありがとうございます」と母に家族にこの世の中にいつもいつも思っています。
モンサンミッシェル一人旅の写真を載せます♪
モンサンミッシェルを背景にここでできたバックパッカー友達と潮を眺めていたら、どんどん「ゴー」っていう水と地鳴りのような音でわたしの座っているところも満ち潮に飲み込まれてしまいました。
ちょっとぼさーっとしててまさかこんな勢いでくるとは思わなかったから、足が濡れてびっくりして立ち去るのに焦りました。現在もここに入れるのかな?