March 2016

できたてほやほやなリング。ぷっくり感がとてもかわいい。
トルマリン37000円+税、プレナイト33000円+税、両方とも数量限定です。トルマリンは全体で8本くらい、プレナイトは20本くらいございます。各ショップには明日の夕方から並ぶ予定です♪
石の色や石の大きさは、写真と実物とでは多少のイメージの違いがございますのでご了承ください。
わたしのいつもの写真を撮る定位置、この植物の前は、最近春になったせいか太陽の向きが変わってきてなかなか以前のような日差しキラキラの写真が撮れません。はやく今の時期の一番いい位置をみつけたいなあ。植物の緑とジュエリーって癒されるからわたしは大好きです。ご覧いただいているみなさまも気に入っていただけていたら嬉しいな。
ひさしぶりに六本木に行きました。
ヒルズのAGITOがセールをしていて、なにか買いたい!と思って思わず手に取ったキャンドル。
大きいのと悩んだすえ、重いから小さいのにしようとこれを購入しました。外国のおうちにいるような素敵な香り~!! 帰り道、ネットで見ていたらそのセールがとても安かったことに気づき、大きいほう選んでおけばよかったー!!!とすごい後悔。
そして、わたしの大好きな"シナボン"のシナモンロールをテイクアウトしに行きました。
アメリカの巨大なシナモンロールです。大好き、といってもそんなに頻繁には食べてはいけないような高カロリー。シアトルズベストのコーヒーと一緒にもぐもぐ、ごくごく。写真をとるのも忘れ食べ終わってしまいました。今朝も思い出しては、もう一回食べたいな~とシナボンのことを考えていました。
12日の土曜日、とても寒い中伊勢丹新宿店のClocheにお越しいただきましてありがとうございました。
たくさんのお客さまにお会いでき、とても嬉しく、素敵な一日となりました。
混雑していたので、あまりお話ができなかったお客さまもいらっしゃいました、ご理解いただきありがとうございました。
毎回想うことですが、お客さまに応援していただけるということはなんて有り難いことなのだろうか、と心から思います。
また、お会いできるのを楽しみにしております。
今週の土曜日は伊勢丹新宿店のデザイナー来店イベントです!わたしはショップに2時から5時までおります。
春らしい、心躍るようなカラーが勢ぞろいです。
最後の写真のコインチャームは、なんと職人さん手彫りです。
日本の伝統工芸とのコラボアイテムです。わたしは、着物の伝統的な文様が大好きでした。その中から、Clocheのロゴにもある「とんぼ」と「手毬」をえらびました。 とんぼは勝虫と呼ばれとても縁起がよく、手毬は豪華で華やかなところが魅力です。写真はぼやけてしまいましたが実物はため息がつくほどの美しさです。わたしはとんぼが欲しいと思っています♪
写真のジュエリー以外にも、12日の為に準備をしているジュエリーたちがぞくぞくと出来上がって来ています。すべて12日(土)からの販売になります。
今回はノベルティーもスペシャルなものをご用意させていただきました。わたし自身とてもかわいすぎなノベルティーたちに「ぜんぶ欲しい!」と思いました。
12日は晴れて暖かいといいなあと願いながら、お客さまにお会いしてときめくジュエリーたちをご紹介できるのをうきうきどきどき、心より楽しみにしております。
この時期になると、卒業式や入学式、出会いや別れ、今は大人になってしまいその時のなんともいえない気持ちを忘れてしまっていました。そんな時にわたしの以前のダイアリーを見て新鮮な気持ちになった、と言ってもらえたのでわたし自身も読み返してみました。
こちらが2012年4月2日のダイアリー → 新鮮な4月のスタート
2012年といっても読み返すとつい先週のような出来事でした。 学生の頃って、わたしなんて特に本当に怖いもの知らずで新しいことを始める時、知らない国に行く時どんなときでも"輝く未来"しか見ていませんでした。その"輝く未来"の先に何がこれから起こるのか、どんな困難があるのか、そんなのはまったく頭にはなくとにかく楽しくて早くなんでもやってみたい、行ってみたい、いろんな人に出会ってみたい、知らないことをたくさん知りたいとわくわくする心しかありませんでした。
また今思い返すとやっぱり、怖いもの知らずっていうのは経験値が少ないから怖くないのかなと思います。今は頭でまず考えてしまう自分がいて、いろんな状況をたくさん想定してから物事を進めています。
当時の、10代、20代のころのそんなわたしが残してきた"足跡"は、お金や時間ではかえることのできない大切な宝物だなあ、と改めて家族や友人に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
その時の自分を思い出すのが毎年だいたい3月、4月頃です。大学の卒業式の日に悲しくて泣いて嬉しくて喜んだあのときの気持ちを大切にしたいと思いました。
そんなことを想った今日この頃です:)