August 2015
売り場が今日から9月8日まで、大きくなりました!!
商品も増えていますので、ぜひ遊びにいらしてください。
そして、阪急さんで、阪急さんのサイト「ライフスタイルニュース」にClocheを載せて頂きました!!
こちらをご覧ください → 阪急阪神百貨店ライフスタイルニュースCloche ←
わたしも観たらとても素敵に掲載していただいてとってもうれしく思いました!
一応写真載せます。
今年もわたしの妹は、子供たちのサマープログラムの引率に行ってきました!
無事に帰ってきました!!
もう何回目だろう、けっこうな引率経験者になってきました。
帰って来てからのおみやげ話を毎回楽しみにしています。
さて今回は、5人の小学校4年生(まだまだちっちゃい!)からのキッズを連れてワシントン州へ2週間の引率でした。 そのうち1週間は山の中で本格的なキャンプ、今年は93人のアメリカ人の中に日本からの妹のチーム5人だったそうです。
引率をするプログラムは2週間コースと4週間コースがありますが、今年の妹のワシントン州は短い2週間のプログラムなので、1週間キャンプ、1週間ホームステイです。
ご存知のかたも多いかもしれませんが、アメリカではこども達のサマーキャンプはよく開催されていて、高校生や大学生のボランティアのキャンプカウンセラーがこども達のリーダーとなります。年齢層も幅広く、学校では教わらないたくさんのことを経験できるとても貴重な時間です。
引率している日本からのこども達はとても楽しんでいたそうですが、妹自身もすごく楽しかったそう。
お子さんたちをお預かりしての引率なので、それはそれはたくさんの出来事があるのに、それでも楽しかった!また行きたい!とこども達と元気に帰ってくる妹は、さすがだな・・と感心してしまいます。
これがご飯・・・笑。 あの緑色の、毎日出てきたみたい。
そして山火事がひどかったようです。 テレビでもカリフォルニア州の山火事のニュースは聞きますが、ワシントン州でも雨が降らずとても乾いていてあちこちで山火事で風向きによっては目が痛くなるほどだったそう。自主的10パーセントの節水、干ばつ非常事態宣言がなされました。
わたしたちは3年前にユタ州でも山火事を目の当たりにしましたが、実際に体験したり、家族から聞くととても身近でとても壮大な人の手ではどうすることもできない恐怖感を覚えました。
ワシントン州は学生のころからわたしたち姉妹にも思い出がいっぱい詰まっている州です。
今年も、その話題を耳にすることができ心から嬉しく思いました。