April 2015

Tuesday, 28 April 2015

ひさしぶりに実家に帰りました。

小説、エッセイ等あらゆる本が大好きな頑固な父の本棚を見ていたら難しい本と並んで築地や銀座の本をたくさん発見しました。

まずは一冊め、カフェで熟読・・・

パパの本読んでる1冊目.jpg

実家にいるときは、数ある本の中に空から築地や銀座を撮った写真を見つけるたび、自分の会社も写ってると自慢げに何十回何百回(言い過ぎ)も父から聞かされ、本当しつこい!!なんて思っていました。でも、ひさしぶりにそんな話を聞くと、とても興味深くじっくりじっくり見て、聞いているわたしがいました。

銀座界隈や食が大好きな父。わたしがその界隈で何か食べに行くときは、いつも父にわたしでも行けるお手頃な穴場を聞いてから行くのです。

父が喜ぶだろうと、わざわざ 『教えてもらった〇〇いって、あれ食べたよ!美味しかったよ~!』  と報告すると、

『そのメニュー、パパが教えてあげたのと、違うでしょ。』

と、ちょっとばかりイラっとする反応が返って来たりするのですが笑。

食べ物の本借りたいっていったら、喜んでたくさん出してきてくれました。

ありすぎて父が止まらなくなってきたので、これくらいでとりあえず大丈夫だよ、と話していました。

父曰く、銀座本はまだまだたくさんあって出しきれないそう。

そういえば学生の頃から、父と銀座で待ち合わせをするとわたしや妹の行きたいところは無視され、父の読んでる小説に出てきた喫茶店とか、ごはんやさんとか連れていかれたのを思い出しました。

パパ築地本.jpg パパ銀座本.jpg

この写真を撮っていたら、これは種類違うから同じ列で撮らないで、とか。

父はわたしの百倍程こだわりやさんなのです。

いろいろ借りてみようと思います。

 

 

伊勢丹新宿店で1年ぶりに別場所でのイベントを開催いたします。
上記9日間は、普段のショップがイベントスペースに移動になります。

テーマは「初夏の午後」
はじめてのコラボレーション企画、ガラス工芸作家八木麻子さんを迎えて、色鮮やかなガラス作品とジュエリーで彩るイベントです。
新作のジュエリー(詳細はイベント当日店頭に並びます)、コラボレーション作品のガラスの髪飾り、八木麻子さんのガラス小皿も販売いたします。(髪飾りもガラス小皿も数量に限りがあります)
わたしは、16日(土)午後2時から5時までClocheショップにおります。
「初夏の午後」を感じられる素敵なショップになります。
ぜひ、遊びにいらしてください。

初夏の午後2015.jpg


お花さがし

Wednesday, 15 April 2015
最近、お花の絵を描くためにいろいろなお花やきれいな色を見つけています。
なにか心惹かれるものを見ることによりイメージがぐんと広がります。
お花屋さんピンク.jpg
なんて素敵なんでしょう。 見ているだけでときめく。

実際わたしは、野に咲いているような草花やさりげなく生活に馴染んでいる姿が好きで、それこそわたしのイラストに反映させることはなかなかむずかしく写真や、心に残しています。
↓  ↓
パレロワイヤルのお花.jpg
窓のつた.jpg

晴れた日の東京散策

Friday, 10 April 2015
とっても暖かかった週末、楽しみにしていた浜離宮恩賜庭園の菜の花を見に行きました!
そこは、春の真っ黄色とその他きれいな草花で溢れ返っていました。
菜の花畑.jpg
午前中の早い時間に行ったのでまだ混雑していなくとてもゆっくりできました。
たくさん歩くためにスニーカーで出かけたので、庭園内のお散歩もとっても気持ちがいいものでした。
ふと立ち止まったところに、クローバーらしきものがたくさんあって、四つ葉のクローバー探しがはじまりました。

浜離宮四つ葉のクローバー.jpg
浜離宮 (2).jpg
この写真に写っているのは、クローバーであっていますか?
どうしても見つけたかったから、かれこれ40分くらい探していたのにひとつも四つ葉のクローを見つけることができませんでした。
「子供の時ってもっとすぐに見つかった記憶があるよね、それとも純粋な子供にしか見つからないのかな~、この葉っぱじゃないのかな?」
など話していました。 欲を出しすぎたのかな。

そんな時ふと思い出しました。
子供の時に四つ葉のクローバーがどうしても欲しくて、でも見つからなかったから三つ葉に一生懸命葉っぱ1枚を付け加えて両親に「四つ葉のクローバーみつけたよ!」って自慢しました。自分でつくった四つ葉でもすごくすごくうれしかったのを覚えています。
そんな澄んでるきれいな心はとても大切にしてあげなきゃと思いながら、街で見かける小さい子がよけいにかわいく見えました。

その後、築地にお昼を食べに行きました。 海外からの観光客もたくさんいらして、自分がいったいどこで何をしているのか一瞬わからなくなる感覚が好き。

築地刺身.jpg
築地天丼.jpg

素敵なお店のご紹介をさせていただきます。

HATAKE CAFE 伊勢丹新宿店のショップマネージャー桝田さんのご配慮で、

HATAKE CAFE にぴったりのお名前のヘッドシェフの樹(うえき)さんにClocheの世界をイメージしたお料理をつくっていただきました。

まずは、樹さんがClocheの作品、HPやブログを見て感じたイメージをテーマにメニューをつくってくだいました。

メニューを拝見して感動し、どのようなお料理になるのかどきどき、わくわくしました。

目で見て美しく、食べておいしい、樹さんのお人柄がそのまま感じとることができ心が温まりました。

スタッフの方もみなさま優しく、とても居心地のいいHATAKE CAFEです。

いつもたくさんのお客さまがお待ちですが、並んでも食べてみる価値あり!です。


Clocheのメニューはオーダーできませんのでご了承くださいませ。


お料理.jpg
menyu-.jpg
DSC04922.JPG
上から、お料理、メニュー、樹さん


Archives

Megu's Photos

  • パパ銀座本.jpg
  • パパ築地本.jpg
  • パパの本読んでる1冊目.jpg
  • 初夏の午後2015.jpg
  • 窓のつた.jpg
  • パレロワイヤルのお花.jpg
  • お花屋さんピンク.jpg
  • 築地天丼.jpg
  • 築地刺身.jpg
  • 浜離宮 (2).jpg
  • 浜離宮四つ葉のクローバー.jpg
  • 菜の花畑.jpg
  • DSC04922.JPG
  • お料理.jpg
  • menyu-.jpg