January 2014
大好きな人からもらったプレゼント。
色がかわいくて、雰囲気がかわいいこの本。見ているだけで、心が温まる色。
こういうのを見ると、いろいろ考えていることや心配なことはさておき、やさしくて温かい、器のおおきな人になりたいってすごく思う。
きのうはとっても寒くてすべてが'無'ってくらいに心底凍えました。でも昼間、ちょっと風がやんだ時に太陽でぽかぽかのベンチに座ったら体中が自然のエネルギーを感じました。太陽の日差しを感じて、なんだかわたしの体の中の眠っていた新芽がにょきにょき出てきたみたい。種をまいてもらった畑の気分。
そういえば、前回のダイアリー(イタリアのキャンプ)を読んでくれた友人やClocheのスタッフが会った時やメールで感想を言ってくれてとても嬉しかったです。昔からの仲良しの友人は「今からは想像できないけどこんな時もあったのを思い起こすと、懐かしいしなんだか切なくなったよ」って。
ひとってみんな歴史があって、だから今があるんだって出会うたびに思います。
新しい年を迎え私もひとつ大人になり、これから自分はどんな人生を歩むんだろう・・?って考えた時に、やっぱり勇気をもらった体験を思い出しました。
いろいろなことがある中で、私はなんだかんだ自分の家がほんとうに大好きです。大人になればなるほど、新しいステップを踏むことが怖くてしかたがありません。その先にぶつかるであろう問題点が予測できちゃうからです。いつからこうなったのかなあって思い起こすと、やっぱり自分が落ち着いてきたときからです。
でもいまだに、'人生は冒険!!'とも思っています。なんだか矛盾しているけど。この気持ち、もういっかい強く持ちたい。
そんななかで昔の写真を見つけ心がほっこり温まりました。私がはじめてイタリアに'ワークキャンプ'というボランティアに参加したときのものです。10年以上前の写真、パソコンを整理したときに見つけました。
↑ 右から2番目。わたし。ここらへん一帯を刈りました。ハチに刺されました。そういえばイタリアでは毎回ハチと蚊に襲われます。体質が合わないのかな?それか市内にいないからか。
↑ 左から2番目。わたし、ちゃんと仲間に入ってるかな~。ちなみに右の白いパンツの女の子はいまだに仲良しのパリのナディア。
↑ 左から4番目くらい。たしかひとりだけミネラルウォーター飲んでました。
↑ 山道つくる途中の休憩時間。
ここに1か月寝袋生活。ひとりでバックパックを背負い、いろいろな空港で乗り換えしてみたくて遠回りの航空券を買って23時間かけてたどり着いたイタリア。バックパックが重すぎて泣きながら引きずりながら歩いたり。迷ってとりあえず駅のホームの芝生で昼寝したり。でも、たくさんの人が助けてくれてイタリアが大好きになったこの体験。どこのだれがこんなに勇敢だったの?わたしです。
2014年の今なにを感じたかって、旅だけでなく、仕事、プライベート、わたしのすべてがこの時の
'なんでもかかってこい!!'って精神で楽しく進んでいきたい!!
みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
じつは、昨年のクリスマス前のイベントで私の一番大切なクリソプレーズのリングをなくしました、が、無事に発見されました!!
Clocheが立ち上がり、祖母にいただいた昔のお祝いのお金を記念品として残したくて一番初めに伊勢丹のショップで買いました。
私は、とても悲しい気持ちでした。イベントが終わり撤去の時も探していてもなかったのに、昨年の終わりに銀座のスタッフから連絡が入りイベントでの備品を整理していたらダンボールの脇にポロンってありました!!って。さっそく今日私の手元に戻ってきました。
とっても嬉しい反面、すごく反省しました。毎回絵にも描くほど大切なのに、私は愛情をもって保管していなかったから罰があたったんだと思っていました。いつも手元にあるのが当たり前だし、なくなるわけがないと軽く思っていました。まるで自分の'大切な人'のような感覚です(笑)なくなってしまって初めてどれ程大切だったか気がつきました。
みなさまもどうか大切なものはずっと手元につかんでいてください。
2014年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
待ちに待った新しい年。Clocheもわたしも、日々応援してくださるみなさまに
さらに喜んでいただけるよう進んでいきます。
たくさんの笑顔と、喜びに満ち溢れる年になりますように。