May 2011

明日から大阪♪

Friday, 27 May 2011

書きそびれてしまったことがあります。

ノベルティーの天然石は、なんとトルマリンとスピネルです!!ブルー、ピンク、レッド、グリーンなどです♪

たくさんのお客さまにお会いできるのを今からとってもとっても楽しみにしております!!

今回のノベルティーを考えるにあたりせっかく足を運んでくださるから絶対に喜んでいただきたい!!と考え思いついたのが、前回ダイアリーの"2011 Seattle ③"にご紹介したアメリカで活躍している杉本恭平君の玄米茶。こちらは31500円以上お買い上げのお客さま先着15名様です。もうひとつは、52500円以上お買い上げいただいたお客さま先着15名様に、Clocheらしい天然石ルースをプレゼントさせていただきます!ピンク系、ブルー、グリーン系などなどありますが、大目玉として1個だけパライバトルマリンを入れています!!カタチはオーバルやラウンドで大きさはまちまちです。そしてこの石材、2011年9月30日までにノベルティーを受け取ったClocheショップにお持ちいただけたら特別価格でリングをお作りできます!!すべて1点ものの石でリングにして絶対に喜んでいただけるもののみを厳選しました。その石材に対応できるリング腕はClocheで人気の腕を選ばせていただきました。私は、その石材全てを、当てはめるリング腕に合わせてみましたが、本当に本当にうそではなくてすべてがかわいかったです!!石をキープされても、リングにされても記念になると思うので、ワクワク楽しい気持ちが伝染できればな嬉しいなと思っています♪

こんにちは!今週の土曜日、日曜日は阪急うめだ本店デザイナー来店イベントです。とても楽しみにしております!!

今回、イベント用として持って行く商品を少しご紹介いたします。

・鑑別書付きのK18YGロードクロサイト(インカローズ)リング!!高級なインカローズを以前数石手に入れたのでつくりました。なんとその石材はテーブル付のファセットカットです!!つまり、カボションカットではないのです。インカローズはカボションや丸玉に加工されたのもをよく目にします。Clocheでも使っているのはカボションです。これはカットの中でも比較的ストレスがかからないためですが、それでも原石のカット中に真っ二つに割れてしまうことは本当によくある出来事です。その石材を、テーブル付のファセットでカットすることはとてもめずらしいです。私のインカローズも無事に仕上がったのは3点だけでした。。数点の石を職人の技術と時間にリスクを与えての3点なのでとても貴重です。また、今回のインカローズは後ろが透けて見えるまでの透明度があります。これはアメリカ産と中国産のインカローズに見られる特徴で特に希少性が高いといわれています。とても素敵なリングに仕上がったのでお見せするのが楽しみです♪

・ちょっとボリューミーなK18YGサファイアリング。サファイアがリングに埋め込んで留まっていて一周入っているものと、そうでないものが2型あります。今までのClocheでは見たことのないようなデザインです。

・鑑別書付きK18YGタンザナイトリング。色がとんでもなく美しいです。タンザナイトはインカローズ同様製作するのがとても難しいのです。こんなに綺麗なタンザナイトのリングはなかなかお目にかかれません。

あとは、おおきなアクアマリンや、トルマリン、サンストーンなどのリングを持ち込む予定です。その他、商品もたくさんありますのでいっぱいいっぱいご試着を楽しんでいただいたり、お話を聞かせていただけることを心から楽しみにしています!!

 

Seattle 2011 ③

Friday, 20 May 2011

滞在中ほんの1時間だけ、ベルビューで懐かしい友人とお茶をしました。たまに連絡は取るけれど会うのは5年ぶりくらいなのかな、あまり年齢が代わらないのにベルビューで父のようによく面倒を見てもらっていたのに今となっては本当の父親になったなんて☆彼の名前は杉本恭平君です。彼は当時学校に通いながら、ご実家の"杉本製茶"のお茶をコツコツとアメリカに浸透させていって今では会社を設立し、シアトル、ベルビューを拠点に頑張っているのです。人一倍日本が好きだったのに何年も日本に帰っていないなんて人生って何が起こるかわからないからおもしろいですね☆

実は、そんな恭平君のSA Japanese Green Teaのお茶で、World Tea Championshipのブレンド緑茶部門で優勝した玄米茶を、Clocheデザイナー来店のノベルティーとしてプレゼントさせていただくことになりました!!阪急うめだ本店Clocheは5月28日(土)、29日(日)。伊勢丹新宿店Clocheは6月4日(土)、5日(日)で、31500円以上お買い上げのお客さまに各店先着15名様です。とてもおいしいのでお客さまに飲んでいただけるのがとても楽しみです。

まさか、こんなことができるようになるなんて学生だった頃は想像もしなかったから、みんなそれぞれ大人になったんだな・・としみじみ思いました。当時は、彼のアメリカでの活躍は地道なものだったけれど、今はどんどん大きくなってきていて私も本当に心から嬉しく、誇りに思います。

学生だった頃からシアトルやベルビューのスーパーマーケットなどで恭平君のお茶が並んでいるのを見るたびに心の中で「がんばれ!がんばれ!」って思いながら、ついつい整理整頓をしてしまうんです。それをするのは多分私だけではないはずです・・・♪

たったの1時間だったけど、懐かしくて嬉しいひと時でした。

せっかくなので恭平君のホームページを見ていただけたら嬉しいです。

www.sugimotousa.com

デザイナー来店ノベルティーは他にもとても素敵なものがありますので追ってご紹介いたします!!

Seattle 2011 ②

Monday, 16 May 2011

シアトルは様々なコーヒーショップ発祥の都市でもあります。私はベルビューでお気に入りのスターバックスでのんびりするのが大好きです。どこにいっても空いているし、東京でいうコンビニくらいの頻度であると思います。まだ外が寒いので暖炉がポカポカ。暖炉の前にはたくさんのソファがあって、パソコンをしている人、本を読んでいる人、勉強やミーティングをしている人たちがたくさんいます。暖炉の前が私は大好きです。そしてなんと、暖炉は外にもあったりするのでみんなでおしゃべりしたり、なんて優雅な空間なんだろう。広いスペースのあるアメリカっていいなあといつも思います。いくつか前からお気に入りのスターバックスの暖炉をご紹介します。

IMG_4525.jpg

夜の写真だから見にくいかもしれませんが・・これが外の暖炉です。反対側は中の暖炉になっています。外にも暖炉・・贅沢です。

IMG_1249.jpg

これはまた違うスターバックスの中の暖炉。ここも大好きです。

IMG_5248.jpg

ここもまたまた違うスターバックスの暖炉。これはかなり大きくて目の前に人が5人以上座れます。写真の撮り方がヘタなので想像がつきにくいですが、天井がすべて木です。本当に優雅で素敵なのに暖炉部分の写真しかありません・・・。

この3店舗が大のお気に入りです。何も飲みたくないのについついベンティサイズを買ってしまいます。価格は日本の半額くらいです(大げさかもしれませんが・・)

もうすでに行きたいな~♪って思ってきちゃいました。

 

Seattle 2011 ①

Sunday, 15 May 2011

こんにちは!私は、またまたシアトルに行っていました。今回は前回よりも長く滞在できたので本当に行けてよかったです。いつもシアトルと言っていますが、実際滞在したりしているのはシアトルからフリーウェイで約10分くらいのベルビューというところです。以前学校に行って住んでいたのもそこです。シアトルは、自分が住んでいたり、毎年何回か訪れているので着くと普通すぎて不思議な感覚です。ただ、世界中どこに行くよりも嬉しいので、嬉しすぎて飛行機で寝れないのがシアトルへの始まりです♪4月末だったので、太陽は日本より暖かいのですが、風が冷たくて。。でも移動は車だから天気が良かったので寒さは気になりませんでした。何よりも今回はついにチューリップを見に行きました!!ベルビューから100キロちょっとあるのかな?車を飛ばして約1時間です。急に「行っちゃえ!」って思ったのであまり何番出口ででるのか確認してなかったのでフリーウェイをおりてからけっこう田舎の道をドライブしていてちょっとドキドキしたのですが、ちゃんと着きました。スカジット・バレーというところにあるチューリップ畑は本当にかわいくて感動しました!!

IMG_0617.jpg

IMG_0353.jpg

IMG_1200.jpg

もっともっとかわいい写真がいっぱいあるんです!!

IMG_8450.jpg

IMG_3065.jpg

この写真は、車で走っている途中にチューリップ畑が広がっていたので思わず降りて写真を撮りました☆

IMG_7135.jpg

お花畑がすごく好きなのと、チューリップが一番好きなので行けてよかったです☆ また色々なシアトルの続きは追ってアップします♪

こんにちは♪

Monday, 09 May 2011

ゴールデンウィークも終わり、だんだん外の緑が綺麗になってきました。

クロチェを立上げて、四年目を迎えました。
ここまでこれたのもいつも応援してくださるたくさんのお客さまがいてくださるからです。        ありがとうございます。

デザインや絵を描くとき、石を買い付けるとき、制作するときもなにをする時でもいつも私の周りには 支えてくださるたくさんの人がいてくれます。

また、クロチェショップには私の世界観を同じ想いで伝えてくれる大好きなスタッフたちがいてくれます。私の自慢の素敵なかた達です。
そんなたくさんの人と共にクロチェは成長しています。

クロチェのジュエリーの出会いによって、繋がっていく、たくさんの心温まるストーリーがお客様から届きます。

プレゼントのリングをきっかけにご結婚まですすまれるお客様がたくさんいらっしゃいます。
私たちは何人ものお客様との出会いからとても嬉しいお話や幸せなご報告を聞かせていただきます。そんな時は私たちもホッコリ......しちゃいます。
なにより幸せのお手伝いができることを心から嬉しく思います。

最近では、よりいっそう、毎日、毎日たくさんの嬉しいメールがお客様か届きます。

・お手持ちジュエリーをクロチェのデザインにしていただきたい・絵を描いていただきたい・特別なプレゼントを希望されて......彼女がファンなのでメッセージカードを書いていただきたい!というお優しい男性が多くいらっしゃいます・我が町ではクロチェが静かなブームになっているんです・ジュエリーの仕事がしたいと学校に通われたり・転職されたりなどなど......
こんなに素敵なメールを頂けることは本当にありがたいことです。感謝でいっぱいです。
しかし、おひとり、おひとりのお客様のすべてのご要望にお答え出来ていません。
とても心苦しく、残念に思っております。

しばらくのお時間をいただいてしまいますが、できる限りたくさんのお客様のご要望にお答えできるよう努力いたします。
どうぞこれからもクロチェをよろしくお願いいたします。

来店イベントで皆様にお会いできますことを心から楽しみにしています。
どうぞお声をかけてください。そして、たくさんお話しを聞かせてください。
今から、とっても、とっても楽しみにしております☆

GW

Monday, 09 May 2011

Archives

Megu's Photos

  • IMG_5248.jpg
  • IMG_1249.jpg
  • IMG_4525.jpg
  • IMG_7135.jpg
  • IMG_3065.jpg
  • IMG_8450.jpg
  • IMG_1200.jpg
  • IMG_0353.jpg
  • IMG_0617.jpg